アンチエイジングニュース

「男のためのカロリーBOOK」プレゼントのご応募は2011年2月28日を持って締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

★カロリーを意識する!?
近年「メタボリック症候群」という言葉が定着し、ダイエットへの関心がますます高まっている。とくに「メタボ」という言葉に敏感なのはアンチエイジング世代の男性ではないだろうか。しかし男性のダイエットへの関心が高まる一方で、女性よりも情報が少ないのが現状だ。それに加えて「ダイエットの基本が食生活だと分かっているけど、実践できない」、「そもそも何から始めればよいのか分からない」といった理由や、さらに「年だから太るのは仕方ない」とか「仕事の付き合いもあるし…」などという理由でダイエットをあきらめていないだろうか?
ダイエットを成功させるために、まずは口に入る食べ物の「カロリーを意識すること」から始めよう。「カロリーを意識する」なんて、男性から見れば縁遠い話かもしれない。
そんな方のために「男のためのカロリーBOOK」をご紹介しよう。本著は食生活の改善を応援するナビゲーションシステム「イーバランスダイエット」を運営する株式会社 アグライアで、メタボ予備軍の方のダイエットサポートのために使用している教材だ。
巻頭では実業家の健康管理方法、糖尿病専門医が語る「ライフワークバランス」、管理栄養士によるメタボ解説や、「男の見た目」をテーマにしたOL座談会といった多角的な視点から、男性のメタボについて触れられている。OL座談会では、メタボになると見た目の問題や健康だけでなく、「仕事ができる男」といったイメージまでも損ないかねないと語られていた。

★今日からカロリーを意識した生活を!
メタボの基礎知識と、周囲からの評価が語られている巻頭ページに続き、「実践誰でも簡単!男のためのダイエット塾」コーナーでは、具体的にダイエットのポイントを解説している。
太るのは摂取カロリーが消費カロリーを上回るからで、簡潔にいえば「食べ過ぎ」と「運動不足」が原因。これをなかなか解消できないのは「食事制限」や「継続的な運動」が続かないからではないだろうか。そこで注目してほしいのがこの本ならではの次の方法である。

★80kcalダイエット?
まずは下の計算式を見てほしい。


1か月に1kg減らすために必要な削減カロリーは240kcal。これをさらに3つに分けた80kcalを1ポイントに換算し、今の生活から食事では何ポイント減らしていけばよいのかを計画していく方法「80kcalダイエット」を本書は勧めている。
では、その目安となる80kcalとはどれくらいだとお思いだろうか?
食事面で考えると、左の通りショートケーキなら2/9個、肉まんなら1/3が1ポイントになる。1日に決めたポイントを残せばいいだけだ。本書には、間食、アルコール、昼食メニューの80kcal分が左画像のように分かりやすく掲載されている。
また、運動別に80kcalの消費目安も掲載されている。ゆっくりしたウォーキングなら19分、ゆっくりしたサイクリングなら10分が、1ポイントだ。
決めたポイント数の食事を残し、運動を続けていると、目標とする1日あたりのカロリーを削減していけるのだ。どうだろう?”80kcal“という数だと、ダイエットを気軽に始められそうな気がしないだろうか?

なお、下の式で目標とする1日の削減カロリーが個別に計算できるので、こちらを参考にしてみてほしい。

★ちょっとした意識がメタボ男性を救う!
最後に巻末では、日常で口にする食材を肉、魚、野菜など項目別に栄養機能を説明し、さらに項目ごとに細分化したカロリーが並べられている。しかも写真付きなので見た目にも分かりやすく、すぐに調べることができるので、80kcalダイエットの大きな手助けとなるだろう。

これらの通り、食事・運動面で考えても「80kcal」を意識した生活は、かなり現実的で実践しやすい。しかもこんなにちょっとした意識で毎日1ポイントの削減を続ければ、単純計算して1年で12kgの減量ができる。
そして何といっても本のサイズが文庫本サイズとコンパクトなので、携帯に便利。これは普段、荷物の少ない男性にはありがたい大きさではないだろうか。

ちょっとした意識の持ち方を習慣化すれば、いずれ大きなダイエット成果が目に見えて表れるに違いない。少しでも今の食生活を改善したい男性、メタボが気になる男性に、是非ご覧いただきたい一冊だ。

『メタボ男性を救う教科書 男のためのカロリーBOOK』岡畑純江監修、株式会社アグライア

ウェルネス・プラス

(AAN WEB編集部・小田真弓)

■関連記事
>>食べて痩せる!2泊3日ダイエット宿泊プラン「シェイプインバランス」

  • facebook Share
  • Tweet
  • LINE

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします

カテゴリ一覧