アンチエイジングニュース

■食物繊維だけじゃない!ダイエットの為に注目したい栄養素

Q.食物繊維の他に、ダイエットをする時に注目すべき栄養素はありますか?

A.食物繊維の他に注目してほしい栄養素としては、やはり糖代謝を上げるものですね。ビタミンやコエンザイムQ10、あとはα-リポ酸といった、いわゆる補酵素を積極的にとってほしいですね。しかしコエンザイムQ10やα-リポ酸は、通常の食事だけでは十分に摂取できません。ですので、そういった場面では是非サプリメントを利用してほしいですね。

コエンザイムQ10

α-リポ酸

■ストレスはダイエットの敵!心身ともに健康であることが最低条件。

セロトニンまた、食事の栄養面にだけ気を遣っていても、心の栄養が足りていないと効果的に痩せられないかもしれません。最近ではストレスと関係のあるホルモンとして「セロトニン」という物質が注目を集めています。「セロトニン」は別名「ハッピーホルモン」とも呼ばれ、精神の安らぎや安定をもたらしてくれるホルモンです。これが不足してしまうと、落ち込みやすくなったりイライラしたりしやすくなるといわれています。

Q.「ストレス太り」という言葉がありますが、ストレスが溜まってしまうと本当に痩せにくくなるのでしょうか。

A.人間の身体の中で最もエネルギーを消費する場所はどこか知っていますか?答えは“脳”です。ストレスを感じると脳はより多くのエネルギーを必要とします。そして、エネルギー源となる糖をたくさん食べるように指令を出すのです。ストレスを感じると甘いものが食べたくなるのはこのためです。ストレスが続くなどしてこれが加速すると、過食症や拒食症などといった精神的な病にもつながってきます。

Q.「ストレス太り」のメカニズムは脳からの指令だったのですね。けど、美味しいものを食べると嬉しい気分になると思うのですが、もっと効果的に食事でストレスを解消する方法はありませんか?

A.効率よく食事でストレスを逃がす方法の一つとしては、やはり「セロトニン」を増やすことが大切だと思います。
ストレスに大いに関係するセロトニンですが、身体の中で必須アミノ酸の一種である「
トリプトファン」という物質からつくられています。ですので、セロトニンを増やすために積極的にトリプトファンをとることをおすすめします。体内に取り込まれたトリプトファンは脳内に運ばれて、ビタミンB6、ナイアシン、マグネシウムとともにセロトニンを合成します。これらのビタミンやミネラルも合わせてとるとなお良いでしょう。
また、抗ストレス作用のあるサプリを利用することもおすすめします。抗ストレス作用のあるサプリには、ウコンの主成分であるクルクミンや、アミノ酸の一種であるGABAなどが挙げられます。

Q.トリプトファンは赤身のお肉に多く含まれると聞いたことがありますが、ほかにはどんなものがありますか?

A.赤身のお肉のほかに、牛乳やカツオなど赤身の魚、また豆腐や納豆などの大豆製品に多く含まれています。
理想的な摂取量の目安としては、成人だと体重1kg当たり2mg程度とされています。体重が50kgの場合は100mg程度が目安となりますので、1日の食事で無理なく補える量だと思います。逆に摂りすぎると肝臓に負担をかけてしまう可能性があるので注意が必要です。1日に6000mg以上の摂取は避けた方が良いでしょう。

 


また栄養の話からは逸れてしまいますが、身体の中から「何か」を出すことはストレス発散につながるといわれています。たとえばカラオケで大きな声で歌う、サウナで汗を流す、大きく深呼吸をする、などです。声を出して笑い、運動をして汗を流す、そうした小さな積み重ねが日常生活に組み込まれていることが理想的ではないでしょうか。

また、質の良い睡眠もセロトニンの産生を促します。ストレスを軽減するためには、睡眠をしっかりとることも大切です。
規則正しい生活と、上手にストレスを逃がすコツを学ぶのがダイエットのキーポイントといえるかもしれませんね。

――ありがとうございました。次回は「カラダの中からキレイになる秘訣」について伺いたいと思います。

》食べ順ダイエットの意外な落とし穴とは?前のページへ戻る

◎関連リンク
》『有機八彩の青汁』

》「糖化」とは?

》『サプリメントの選び方』バックナンバーはこちら

福田 明弘 (薬剤師/セコム医療システム株式会社)

サプリメント開発に携わること約16年のベテラン。研究のみならず自らサプリメントや栄養学の講師として教壇に立つことも。

休日は愛娘や愛猫と遊ぶのが私のストレス解消方法です。家族や動物とのふれあいは、実はハッピーホルモンの「セロトニン」を活性化してくれる効果があるんです。科学的にも正しいストレス解消法なんですね。その他にもセロトニン」は、日光を浴びたりガムをかむ(咀嚼)ことでも増やすことができます。上手にストレスを減らして健やかな毎日をお過ごしください。

(AAN WEB編集部・小田真弓)

  • facebook Share
  • Tweet
  • LINE

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします

カテゴリ一覧