
親子どんぶり
お正月太り解消に!低脂肪・高たんぱくなメニューを

栄養のポイント
お正月の期間は、体重が増えやすくなりがちです。短期間での食べすぎ・飲みすぎと運動不足で、代謝のバランスが崩れていますから、極端なカロリーカットをするよりもむくみを取ったり、代謝をアップさせたりすることがポイントです。お正月太りの改善は、期間を決めて取り組みたいものです。体を温めると血行が良くなって肝機能が高まり、基礎代謝がアップするといわれています。栄養バランスを崩さないように摂取カロリーを減らすには、やはりご飯などの炭水化物を少し減らすことがおすすめです。胃腸をいたわる低脂肪で高たんぱくな食事を心がけ、不規則になった生活リズムを早めに改善しましょう。
親子どんぶりは、お正月に家にある食材を使って手軽に作れるアンチエイジングメニューです。油脂を使わない調理方法も疲れた胃腸をいたわります。いつもの親子どんぶりより、だしを効かせて薄味に仕立て、汁かけどんぶりのように召しあがってください。ご飯はおにぎり1個分くらいを目安にします。
材料(2人分)

鶏もも肉…100g
玉ねぎ…1/2個
卵…3個
だし…150ml
みりん…大さじ2
しょうゆ…大さじ1と1/2
砂糖…小さじ2
三つ葉…1束
ご飯…おにぎり2個分
柚子…少々
作り方

(1)鶏もも肉は1口のそぎ切りにする。玉ねぎは薄切りにする。三つ葉は1.5cm長さに切っておく。ボールに卵を割り入れておく。

(2)鍋にだしと調味料を合わせて煮立て、煮汁を作る。

(3)小さめのフライパンなどに、(2)の煮汁、玉ねぎ、鶏肉をそれぞれ半量を加えて煮立てる。火が通ったら三つ葉を加えたら、卵を溶きほぐして流し入れ蓋をして火を止める。

(4)20秒ほど蒸らしたら、ご飯の上に滑り込ませるようにのせる。柚子の皮をのせる。
(1人分 384kcal)
※料理製作時に材料を計算して算出した概算です。目安としてご利用ください
(コジータイムダイエットコンサルテーション代表・管理栄養士、石井多津子)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします