アンチエイジングニュース

男性だけの病気じゃなかった。痛風になりやすい女性の傾向と対策

happy Group of girl friends toasting and eating in the  restaurant

「痛風=ビール好きな中年男性がなる病気」というイメージから、自分とは無縁のないものだと思っていた女性が、ある日突然、足の親指関節の激痛に襲われる……近年、そんなケースが増え始めています。

そもそも痛風はなぜ圧倒的に男性に多く、女性に少ない病気となっているのでしょうか。それは痛風の原因が尿酸であり、女性の場合は、腎臓での尿酸の再吸収を抑える働きを女性ホルモンが果たしてくれることから、体に痛みを引き起こす針状の尿酸結晶を作りにくい。つまり男性よりも血液中の尿酸値(血清尿酸値)が低いため、そのぶん痛風を発症しにくい、と考えられています。

一方で、「最近の食生活から見ても、女性が痛風をわずらわないという理屈は成り立ちません」と話すのは、井上肇・聖マリアンナ医科大学 特任教授。たとえば、ひと昔前まではオヤジしか食べなかったもつ鍋、焼き鳥といった高プリン含有量の料理。近年、女子会などで人気のメニューですが、これをお酒と一緒に楽しむ場合、結果的に男性と同じ量か、時にそれ以上のプリン体を摂取してしまっていることも少なくありません。尿酸はプリン体の代謝により生じる老廃物なので、これが女性の痛風増加につながっている、というわけです。
これが更年期を迎える女性の場合は、尿酸排出の手助けをしてくれる女性ホルモンも急激に減少し始めており、なおさら食事内容への配慮が必要です。

ビールとお肉はやっぱりNGは? お酒の場ではこんな組み合わせに要注意!

アルコールの中でも特にビールは、痛風を惹起するプリン体を多く含んでいます。(100mLあたり4〜10mg位)。

その一方、ワインやウイスキーなどはビールの1/10以下。

 

>>>炭水化物抜きダイエットが引き金に?気になる続きはこちら

 

logo_blue

 

  • facebook Share
  • Tweet
  • LINE

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新記事をお届けします

カテゴリ一覧